2010年9月9日木曜日

中国へ出発

明日の朝の便で中国上海へ参ります。
中国へ持参するものは下記の通り。

①書籍関連30冊程度
②パソコン、プリンター
③名刺

9月の目標
・中国語の学習;160時間以上
・中国語進出支援サイトの立ち上げ
・中国関連インタビュー5名以上

2010年9月5日日曜日

シンガポール、マレーシアを訪ねて


8月24日から9月2日にかけて、シンガポール、マレーシアに行って参りました。

一番印象に残ったのは、シンガポール、マレーシアにも中国系の人が非常に多く、中国の影響を強く受けているということ。ほぼすべてのお店の看板が中国でかかれており、大きな町の中心部には必ずチャイナタウンがありました。

陸続きだけあって、フィリピン以上に中国の影響が大きいようです。レストランも中華料理系が半分以上を占めていました。

シンガポールの若者に話を聞いたところ、シンガポール人は英語と中国語の普通話(マンダリン)の二カ国語を使いこなせるとのこと。

東南アジアや他の国の中国系の人々を合わせると、どのくらいの人口がいるのだろうか。もしかすると、20億人に達してしまうのかもしれないと感じています。

また、中国語と英語を使いこなせる人材として、これから、シンガポール人の労働市場での価値は上がっていくのではないかと強く感じました。

フィリピン留学を終えて


皆さん、ご無沙汰しております。LRマーケティングの左右です。

昨晩、2ヶ月間のフィリピン留学を終えて、帰ってきました。いろいろ報告するという意味で、日本にいる間にたくさん、ブログに投稿したいと思います。

フィリピンには、英語力を強化するという目的で参りました。CNE1という、マニラからバスで4時間ほど行ったところにある格安の学校で2ヶ月みっちり授業を受けて参りました。

一日8時間のマンツーマンレッスン、宿泊費込み(3食付き)で、料金は2ヶ月で9万ペソ(約18万円)、ビザ取得代12,400ペソ(約2万5千円)でした。ですので、一日あたり、3,500円の計算です。

フィリピン留学の最大の特徴は、コストが桁違いに安いということ。欧米で集団レッスンを受けるとしても、これの4倍以上の価格にはなってしまうでしょう。

フィリピン人の先生の質ですが、基本的には皆しっかりと英語を話せるという印象です。しかし残念ながら、文法的に間違って話したときに、しっかりと治せる先生と治せない先生がいます。その辺りも学校側にしっかりと伝えて、良い先生に変えてもらうことが重要かと思います。

でも、マンツーマンで英語を勉強できるということは滅多にないので、英語の初級者、中級者には確実にお勧めできると思います。私の行っていた学校も、2~3ヶ月フィリピンで留学して、その後に英語圏の国に行くことをお勧めしています。



2010年7月1日木曜日

Why I chose China.

Today, I want to write about why I chose China.
I have 3 reasons.

First, as you know, China is a big market. In addition, it is getting bigger and bigger.

Second, China is near to Japan, so Japan is good location to do business with China.

Third, Japanese market will be getting smaller and smaller,
so I think Japanese companies have to aim to foreign countries to survive.

That is why I chose China.

Why I chose China.

Today, I want to write about why I chose China.
I have 3 reasons.

First, as you know, China is a big market. In addition, it is getting bigger and bigger.

Second, China is near to Japan, so Japan is good location to do business with China.

Third, Japanese market will be getting smaller and smaller,
so I think Japanese companies have to aim to foreign countries to survive.

That is why I chose China.

2010年6月30日水曜日

I arrived at Philippines!!

I arrived at Philippines at June 28th. It is hot and alive with people.
I would like to write down about the first day in Philippines.

Management members of CNE1 picked me up at Manila international airport at 13pm.
Then, they took me to the biggest shopping center in Manila.
Mango shake I drunk there was very delicious.

After that, we went to the CNE1 office to take a rest. The building where CNE1 is located has a pool in the rooftop. Therefore, I went swimming there.

At 1am, another student arrived at the office. Then, we went to the school in San Manuel.
It took 2 hours and half an hour. It is located the north side of Manila.

2010年5月3日月曜日

Twitter

最近は、ツイッターでも、中国関連ニュースを中心によくつぶやいています。
私のツイッターアカウントは、

@sayushin

です。

ご登録よろしくお願いします。

2010年4月22日木曜日

会社名を決定

設立する会社名を決定しました。

LRマーケティング(英文名:LR Marketing)

です。

理由としては、箇条書きにすると以下の通りです。
・社名に愛着を感じるように自分の名前と関係があるものに。
・マーケティングとすることで、何をやっている会社なのかイメージしやすいように。
・グローバルな会社になることを見越して、横文字の会社名に。
・日本の左側にある中国マーケットを中国の右側に位置する日本企業に
解放するという意味合いを込めて。


将来的には、各国にLRチャイナ、LRコリア、LRアメリカ等を設立し、
ホールディングス化していくことが目標です。

2010年4月4日日曜日

50万円でインターネットから中国3億人富裕層と商売する方法

下記の本を読みました。


一番驚いたのは、中国国民約13億人のうち、都市戸籍3億人、農村戸籍10億人の構成となっている。都市戸籍がないと、原則都市の企業では働けないという。食料確保のため、このような制限を加えた経緯があるとのこと。

このような制限を加えているにも関わらず、中国の成長率は非常に高い。まだまだ底知れぬポテンシャルがあるように感じた。今後豊かになるにつれて、このような制限は緩和されてくるだろう。

その他に参考になることを記しておく。
■中国人に人気の日本製品
時計、カメラ、化粧品、アロマオイル、粉ミルク、日本酒、そば、カラーまな板等

■中国の市場
10万ドル以上の個人資産を持つ富裕層;5000万人程度
小資と呼ばれている人々(都市戸籍を持つ人);3億人


ちなみに、中国での結婚式の平均費用はおよそ12万元(約140万円)とのこと。結婚市場も非常に大きい。

2010年3月7日日曜日

今後のスケジュール

3月31日付で会社を退職し、9月の留学までの準備をきっちりと行うことを決意した。

9月の留学までにやること

①LAMP技術の習得
②中国語検定4級合格
③日本企業向け中国進出お役立ちサイトの立ち上げ
④Eコマースサイトの立ち上げ
⑤英検1級
⑥韓国語基礎

やるべきことはたくさんある。

会社退職後は、
毎日5時半に起床し、20時まで、
自分の成長のための時間として使う。

2010年3月6日土曜日

留学支援機関へ申し込み

今日、留学支援機関「国際交流サービスセンター」へ申し込みを行った。
2010年9月より、中国上海に留学をする。

ついに、私の旅は始まった。

この留学の目的は、

『日本企業に対して、中国という巨大マーケットを提供するためのビジネスを起こす』

ことだ。

①中国マーケットに、日本製品を販売
②中国に日本企業の現地法人向けインキュベーション施設を運営
  営業、総務、経理業務を代行
③中国の富裕層の会員ビジネス(医師、不動産投資家等)
④セミナー運営支援(不動産等)
⑤日中間のM&A支援
⑥中国人起業家向け日本の中小企業の見学旅行開催
⑦中国の未上場企業の情報提供
⑧中国企業向け営業代行

等等、様々なビジネスが考えられる。