2010年4月22日木曜日

会社名を決定

設立する会社名を決定しました。

LRマーケティング(英文名:LR Marketing)

です。

理由としては、箇条書きにすると以下の通りです。
・社名に愛着を感じるように自分の名前と関係があるものに。
・マーケティングとすることで、何をやっている会社なのかイメージしやすいように。
・グローバルな会社になることを見越して、横文字の会社名に。
・日本の左側にある中国マーケットを中国の右側に位置する日本企業に
解放するという意味合いを込めて。


将来的には、各国にLRチャイナ、LRコリア、LRアメリカ等を設立し、
ホールディングス化していくことが目標です。

2010年4月4日日曜日

50万円でインターネットから中国3億人富裕層と商売する方法

下記の本を読みました。


一番驚いたのは、中国国民約13億人のうち、都市戸籍3億人、農村戸籍10億人の構成となっている。都市戸籍がないと、原則都市の企業では働けないという。食料確保のため、このような制限を加えた経緯があるとのこと。

このような制限を加えているにも関わらず、中国の成長率は非常に高い。まだまだ底知れぬポテンシャルがあるように感じた。今後豊かになるにつれて、このような制限は緩和されてくるだろう。

その他に参考になることを記しておく。
■中国人に人気の日本製品
時計、カメラ、化粧品、アロマオイル、粉ミルク、日本酒、そば、カラーまな板等

■中国の市場
10万ドル以上の個人資産を持つ富裕層;5000万人程度
小資と呼ばれている人々(都市戸籍を持つ人);3億人


ちなみに、中国での結婚式の平均費用はおよそ12万元(約140万円)とのこと。結婚市場も非常に大きい。

2010年3月7日日曜日

今後のスケジュール

3月31日付で会社を退職し、9月の留学までの準備をきっちりと行うことを決意した。

9月の留学までにやること

①LAMP技術の習得
②中国語検定4級合格
③日本企業向け中国進出お役立ちサイトの立ち上げ
④Eコマースサイトの立ち上げ
⑤英検1級
⑥韓国語基礎

やるべきことはたくさんある。

会社退職後は、
毎日5時半に起床し、20時まで、
自分の成長のための時間として使う。

2010年3月6日土曜日

留学支援機関へ申し込み

今日、留学支援機関「国際交流サービスセンター」へ申し込みを行った。
2010年9月より、中国上海に留学をする。

ついに、私の旅は始まった。

この留学の目的は、

『日本企業に対して、中国という巨大マーケットを提供するためのビジネスを起こす』

ことだ。

①中国マーケットに、日本製品を販売
②中国に日本企業の現地法人向けインキュベーション施設を運営
  営業、総務、経理業務を代行
③中国の富裕層の会員ビジネス(医師、不動産投資家等)
④セミナー運営支援(不動産等)
⑤日中間のM&A支援
⑥中国人起業家向け日本の中小企業の見学旅行開催
⑦中国の未上場企業の情報提供
⑧中国企業向け営業代行

等等、様々なビジネスが考えられる。